Boss CE-2B Mod. to CE-2 + α Silky |
なにせ素体が生産終了機種なので、継続的に作れないのが悩みの種なUsed(Vintage)素体のモディファイ品。
最近は素体の入手も難しくなりましたが常連さんの協力もあり、どうにか製作を継続しています。
今回は1990年製の物を素体に改造しました。
古い素体ですがモディファイ時にオーバーホール/メンテナンスも行っていますので、
動作は全く問題ありません。
ACアダプターもPSA-100アダプター対応に改造してあります。
モディファイ自体は以前から広く知られるアナログベースコーラスCE-2Bをギター用CE-2にしてしまおう!
という内容。
CE-2には無いエフェクトレベルコントロールがあるのでCE-2をクドく感じる方はエフェクトレベルを下げ
原音比を上げる事で太いコーラストーンが得られる、等メリットたくさん。
と、ここまではよくある定番のモディファイなのですが、当店はチューブスクリーマー系のモディファイ用に
1980年代のJRC4558Dをストックしています。折角ですので当時のCE-2と同じこのチップを使用しました。
また、[Silky]の名を冠したモデルは単にCE-2化するだけでなく、基板上パーツの要所をグレードアップする事で
アナログらしい暖かさと肌理の細かいシルキーなトーンを高バランスで実現しています。
更に2モード切替の「+α」スイッチを装備。「+α」というネーミング、意味も解らないまま
随分マネされてるみたいですが(笑)歪み物を同時使用した際気になる不快なウネリ、アンサンブルで
「なんだかベースとぶつかってる?」なんて時に有効です。
また他の機材との組合せ、相性でローのウネリを強く感じる様な時にもスイッチONです。
サトリアーニディストーションのミニスイッチばりに、人によっては違いが判らないかも?という微妙な違いで
劇的な変化を得る物ではありませんが耳の肥えた方々には好評です。
白箱と3か月の動作保証書が付属します。
*上記画像の巨大サイズはこちらをクリック!
*別アングルの巨大画像は 1 2 3 4 5 をクリック! |
|