最初に「鍵付けよう」って言った人を探してます
の巻

小学生の頃。

今でいうシステム手帳ぐらいの大きさで、「鍵」がかけられる手帳を貰いました。
「鍵」のかけられる部屋なんか無かったし、自分だけの「鍵」なんて勉強机の右側、
一番上の引き出しぐらいのモンだったから、なんだか自分だけの「秘密」が増えた
みたいで、なんだか嬉しかったなぁ。
別に家族に見られて困る様な事は書いてないのにね。

次の「鍵」は...多分中学生の時電話帳配りのバイトをひと夏やって買った
EL-MAYAのムスタングタイプを入れてたハードケースの「鍵」。
暑かったなぁ、あの夏。重かったなぁ、電話帳。
三崎漁港の周りは同じ苗字ばっかりで迷ったなぁ。
あの頃はハードケースも高かったなぁ。今はいい時代です。

車で運ぶワケでもないのにカッコつけてハードケースなんかに入れてるから
重い、重い。それでも大切に「鍵」をかけて運んでいました。

こうしてまた自分だけの「鍵」が増えて、自分の世界が広がったのでした。


高校生になって...大人に混じってライブハウスなんかに出る様になる頃には
すっかり「鍵」なんてかけない様になってました。
なんでだろ?別に大切にしなくなったってワケでもないし。
「鍵」をなくして開かなくなったら大変だからかな?
そう、そう、2Uのラックケースの「鍵」が壊れて勝手に施錠される様になっちゃった
時は慌てたな、2.5秒ぐらい。

その頃、周りを見ても機材に「鍵」かけてるヤツなんていなかったと思います。

そもそも、ハードケース等の「鍵」なんてイイ加減なモンで、なんの「鍵」でも
開いちゃったりしますよね。
ギブソンのダイヤル式だってひとつずつ試していけばいつか開くし。

盗難防止という意味だとしても、パクるヤツはケースごとイクだろうしなぁ(笑)
気の短い泥棒だったら「鍵」なんかこじ開けちゃうんだろうな。
抑止力なんか無いですよね。

パッと周りを見渡すと、プロユースの本格的なツアーケースには「鍵」なんか
ありません。「鍵」なんかかけちゃったら、「おい!鍵かかってるぞ!誰が持っ
てンだ?ツアマネ呼んでこい!もう時間ないぞ〜!」ってな事になって現場は
大混乱になっちゃうでしょうね。

と、すると.なんで「鍵」なんか付いてるんでしょうね?
何十円、何百円の世界でも、コスト高になるだろうに。

う〜ん、わかりません。一体誰が「鍵付けようぜ」って言い出したんでしょう?
「施錠推進委員会」とかあるんでしょうか?それともフリーメンXXの差し金で...
おっと危ない。妄想が過ぎました。(笑)

誰か「なぁ、この鍵いらなくね?」って言う人いなかったんでしょうか?


しばらく考えて、あの手帳を想い出しました。

きっと...あの「鍵」は何かを「封じ込める為の鍵」なんかじゃなくて
大人への扉を1枚ずつ「開ける為の鍵」なんですよ、きっと。

...........................き、決まった?ち、陳腐?(笑)

そ〜んな事ケース屋さんは考えてねーか。がははは。



ここで無理矢理仕事に結び付けると、極たま〜に「ハードケースの鍵は付属
しますか?」というご質問をいただく事があります。
USEDの場合、鍵が無くなっている事も多いですし、特に声高に「なんと!ハード
ケースには鍵が付いてます!」なんて謳ってもいません。
大人になってしまったオッさんは、「鍵?いらないじゃん?」と思ってしまうのですが
あの手帳を想い出して、「きっと大切な事なんだろうな」と思い直し、「ありますよ」
とか「ごめんなさい、付属しません。」と、お返事させていただくのです。

                                    おしまい。






おまけ
「鍵」といえば...年に1回ぐらい必ずあるのですが、「ハードケースの鍵が無いじゃないか!」と
お叱りいただく事があります。USEDである事などをお話させていただいていると、「違う、違う!
施錠されているのに開ける為の鍵が同梱されていないじゃないか!」との事。
ハードケースに「鍵」をかけて発送する事は10000%ないので、「輸送中の振動か何かで
施錠されてしまったのか?」と考えたりするのですが、更にお話を伺ってると、開け方が間違って
いるのでした。(汗)

フェンダーUSAやリッケンバッカーなどの左右2つの「鍵」。
これは「鍵」を挿す所の丸いボタン(?)をスライドさせると止め金がバネで跳ね上がります。
鍵を挿し回して跳ね上がるワケではありません。
このタイプは施錠されるとボタンがスライド出来なくなる仕掛けです。
ギブソンの場合はダイヤル左の四角いボタン(?)ですね。


ついでの、ついでに、ギブソンの3桁ダイヤルはメーカーや当店出荷時
「000」で開く様になっていますが、これを自分の好きな数字に変える事ができます。
新品時には説明書が付いてますが、まず捨てちゃいますよね。(笑)
まず、前述の四角いボタンを左にスライドさせてフックアップした状態にします。
そして今度は四角いボタンを右にスライドさせた状態のまま好きな数字に合わせます。
合わせ終ったら四角いボタンから手を離します。これで設定終了。
但し、数字を忘れて「開けられなくなった!」という方が多いのでオススメしません。
忘れちゃったら「000」から「999」までひとつずつ試すしかありません。
か、破壊。(爆)


商品に関するご質問などは.....
TEL 0463-93-5484
Mail info@sound-loft.com
までお気軽にどうぞ!
メール受信設定についてのお願い

ご注文の際は こちらのページをご覧ください。

掲載の画像は撮影状況やお使いのモニターの特性によって
現物とはややニュアンスが異なる場合がございます。
予めご了承下さい。


Sound Loft
URL http://www.sound-loft.com

〒259-1114 神奈川県伊勢原市高森6-1581-13
TEL/FAX 0463-93-5484

当店MAP こちらからどうぞ!



中古屋のひとりごと 奇跡的に残っていたバックナンバーズ