魅惑のヴィンテージワウ

お蔵出し別館
研究の為に収集した、主に70年代のワウ達を少しずつ放出いたします。

Maxon Double Sound Tomas Wah-Wah 9-3704
シリアルから1979年製と思われます。
70年代、雨後のタケノコの様に各社からリリースされたワウ/ファズです。
マクソンのこちらは2モードのファズを搭載しておりひとつはアッパー
オクターブファズです。2モードとも強烈なファズで歪み度、音量とも
Ace Tone Fuzz Masterを扱いやすくパワーアップさせた様なイメージです。
各部メンテ済で動作良好ですがファズのON/OFFスイッチ周辺に塗装の修復らしき
痕跡があります。当店ではバッテリー収納部のスポンジを交換、ポット洗浄の際
再ハンダしましたが、それ以外にパーツ交換は
見受けられません。

                                  税込価格 \22,800.

*上記画像の巨大サイズはこちらをクリック!
*その他画像は @  A  をクリック!
 ポットデイト1979年のトーマスワウです。
便宜上1979年製としていますがパーツの流通期間など考慮すると
1979年〜1980年代初頭製でしょう。

トーマスワウは前面ラベルがCry Babyの物、Thomas表記の黒ラベル、
そして今回の紫ラベルの物がありますが紫ラベルは極端に
数が少ない様であまり目にする事はありません。
(厄介な事にJohnny,Louis & Char期のChar氏が愛用していたのは
この紫ラベルでした)

パーツも時代によって多少異なりますがこの頃はタンタルが使われる物が
多い様に思います。
インダクタはその形状からスタックオブダイムと呼ばれる物です。
今回入荷の物は電池部のスポンジ交換以外オリジナルです。
但しポットのみ分解洗浄した為
ポット端子部の半田はオリジナルではありません。
ワウの美味しい所が詰まった名器です。

*上記画像の巨大サイズはこちらをクリック!
*その他画像は @  A  B  をクリック!



                              税込販売価格
\33,000.
Guya (Guyatone) Cry-Max PF-201 Jen CryBaby Super 250.422
Reborn Mod.
 70年代の国産名器です。エフェクトOFF時はヴォリュームペダルになります。
Soul〜Funk系のカッティングもOK、でありながらソロではサチュレーション感もあり
むせび泣くワウです。裏ブタのふちゴムに劣化があるものの、筐体は僅かな
傷程度、動作は勿論問題ありません。
(LEDはエフェクトONを示す物ではなくバッテリーの状態を知らせる為の物です)
麻雀牌でも入っていそうな純正ケースは内張りスポンジが劣化していましたので
新しい物に張替えておきました。

Charさんファンに向けて語らせていただけば、私が知る限りCryMaxには3種類の
パターンがあります。どの時期にどこが変わったのかまでは不明ですが、
マイフェイバリットでもあるThe Leading of The Leavingのトーンはまず間違いなく
このバージョンです。(ヴォリュームペダル機能はカットしてる様な気がしますが)
「どこが違うんですか?」というお問い合わせはご遠慮下さい。

                          
  SOLD OUT!

*上記画像の巨大サイズはこちらをクリック!
*その他画像は @  A  B  C  D  をクリック!
ご一緒にいかがですか? Maxo Booster  
ポットデイト1979 白インダクター
ヴィンテージの弱点を解消し現代的な扱い易さを加えたモディファイ品です。
詳細はお蔵出し本館ページをご参照下さい。
SOLD OUT!


商品に関するご質問などは.....
TEL 0463-93-5484
Mail info@sound-loft.com
までお気軽にどうぞ!
メール受信設定についてのお願い

ご注文の際は こちらのページをご覧ください。

掲載の画像は撮影状況やお使いのモニターの特性によって
現物とはややニュアンスが異なる場合がございます。
予めご了承下さい。


Sound Loft
URL http://www.sound-loft.com

〒259-1114 神奈川県伊勢原市高森6-1581-13
TEL/FAX 0463-93-5484