「おとな限定・お子様お断り!」
HOME MADE BOOSTER
BULL FIGHTER Germa
Fernandes TLをRoland BC60クリーンチャンネルで鳴らしています。 歪み・音量はギター側ヴォリュームコントロールで行っています。 このムービーはZOOM Q3で撮影しました。 「レスポールとの組合せを」とリクエストいただきましたので 久しぶりにレスポールを引っぱり出してみました。 アンプは同じくRoland BC60です。 このムービーはZOOM Q3で撮影しました。 |
![]() カスタマイズする喜び!BULL FIGHTERがプチアップデイト! 基盤上のパーツは樹脂で固められており、その中を見る事は出来ませんが 2つのコンデンサだけが剥き出しになっています。そのコンデンサはソケットに装着され 取外しが可能になっています。このコンデンサを入替える事でトーンをお好みの トーンに変更する事が出来ます。台数限定でエクストラコンデンサが付属します。 *コンデンサ交換を推奨する物ではありません。 *「どのコンデンサに替えると音がどう変わりますか?」というご質問にはお答えしません。 *交換によりパーツ破損、故障が発生した場合、保証対象外となります。 ______________________________________ Bull Fighterのゲルマニウムトランジスタバージョンを作ってみました。 使用するのは私が学生時代ガッコーから拝借してきた由緒正しき品。 その当時でも既にゲルマを使って回路を組む実習なんてなかったので 「持ってっていいよ〜」と軽く頂戴出来ました。 どれも1970年代後半には絶滅した品種です。 ↓全部袋から出すのも面倒だったので一部ですが記念撮影です。 ![]() この中からブースターに適したブツを選別し、hFE値を測定。 誤差が少ないブツを更に選別。 残ったNPNゲルマトランジスタは僅かでした。 最初は単純にトランジスタの入替えだったのですが、特性に合わせて いく内に「もっと違った個性を」と楽しくなってきてしまいまして(汗) 回路的には別物になってしまいました。 先発のシリコンバージョンよりも歪む様個性付けしましたので 若干クランチセッティングのアンプ+ハムバッキングの組合せも オイシイと思います。シリコンバージョンよりも泥臭い、ダーティな トーンだと思います。外観はノブとLEDの色が違うだけです。 トーンの方向性がシリコンバージョンとは違うので、本来は 別のネーミングにするべきかも知れませんがレッ●ブルなんて 付けちゃうと絶対に訴えられるのでやめておきます。 *ゲルマニウムトランジスタの在庫が無くなり次第製作終了となります。 *外観・仕様・価格は予告なく変更になる事があります。予めご了承下さい。 税込販売価格\21,800. |
商品に関するご質問などはE-MAILでも承っておりますのが
TELが確実です。気軽にご連絡下さい!
(当店在庫商品以外のご質問はご遠慮下さい)
商品に関するご質問などは.....
TEL 0463-93-5484
Mail info@sound-loft.com
までお気軽にどうぞ!
メール受信設定についてのお願い
ご注文の際は こちらのページをご覧ください。
掲載の画像は撮影状況やお使いのモニターの特性によって
現物とはややニュアンスが異なる場合がございます。
予めご了承下さい。
Sound Loft
URL http://www.sound-loft.com
〒259-1114 神奈川伊勢原市高森6-1581-13
TEL/FAX 0463-93-5484
当店MAP こちらからどうぞ!